EV(電気自動車)充電カード比較(1ページ版)

充電サービス系

会社名 サービス名
株式会社 e-Mobility Power e-Mobility Power会員
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
急速・普通併用プラン 初回登録手数料1,980円 4,180円/月 27.5円/分 3.85円/分
普通充電プラン 初回登録手数料1,980円 1,540円/月 利用不可 3.85円/分
ビジタ―料金 (eMP設置分)
1~5分
50kW超 385円
50kW以下 275円

(提携充電器)
施設による
(eMP設置分)
以降1分あたり
50kW超 77円/分
50kW以下 55円/分

(提携充電器)
施設による
(加盟充電器)
1~15分
132円

(提携充電器)
施設による
(加盟充電器)
以降1分あたり
8.8円/分

(提携充電器)
施設による
  • (名神高速桂川PA 上り)

  • (名神高速桂川PA 上り)

  • (名神高速草津PA 上り、第2P)

  • (名神高速草津PA 上り、第2P)

  • (阪和自動車道 岸和田SA 下り)

  • (阪和自動車道 岸和田SA 下り)

  • (阪和自動車道紀ノ川SA 下り)

  • (阪和自動車道紀ノ川SA 下り)

  • (北近畿豊岡自動車道 道の駅 但馬のまほろば)

  • (阪和自動車道 印南SA 下り)

  • (阪和自動車道 印南SA 下り)

  • (兵庫県 道の駅 杉原紙の里・多可)

  • (兵庫県 道の駅 ウッディ京北 30kW)

  • (三重県 道の駅 津かわげ 50kW)

  • (京都府 道の駅 なごみ G-station ※eMP認証 3kW x5)

  • (京都府 道の駅 なごみ G-station ※eMP認証 3kW x5)

  • (京都府 道の駅 なごみ G-station ※eMP認証 3kW x5)

  • (兵庫県尼崎市 グンゼタウンセンターつかしん
    ENECHANGE 6kW x4)

  • (兵庫県尼崎市 グンゼタウンセンターつかしん
    ENECHANGE 6kW x4)

  • (兵庫県尼崎市 グンゼタウンセンターつかしん
    ENECHANGE 6kW x4)

  • (ファミリーマート 木之本千田店)

  • (ローソン 福知山三和町店 25kW)

  • (ローソン 福知山三和町店 25kW)

  • (ローソン 京丹波和田店 25kW)

  • (ローソン 京丹波和田店 25kW)

  • (兵庫県 道の駅 瑞穂の里・さらびき 30kW)

  • (兵庫県 道の駅 瑞穂の里・さらびき 30kW)

 

<特徴>
時間課金制の充電サービス。
eMP運営の充電ネットワーク、(’24第二四半期比112%)
(全国24,646口 急速充電器:9,635口、普通充電器:15,011口 e-Mobility Power社’24第三四半期発表値)
 
国内で一番多くの急速充電器や普通充電器の決済に利用出来るカードで多くの他社カードが提携。
加盟・提携充電器の設置場所は、e-Mobility Powerホームページの充電スポット一覧で確認可。
専用・提携カード、専用アプリ認証などにより利用。
専用カードの最低契約期間6ケ月、プラン変更・早期解約手数料1,980円。
※記事掲載時点でビジター用カード発行は出来ません。
 
ビジター利用には、以下の方法があります。
1.充電器記載の番号へダイヤル(ナビダイヤル)にてパスワードを取得し利用。
2.充電器のQRコードをスマホカメラより読み取り、カード情報等入力し利用。
3.専用アプリより認証利用する。
 
 

<マルチタイプ急速充電器>
いづれも充電開始より最大15分間のブーストモード有。
 
1.赤い4口マルチ(総出力400kW) ’25/1/7より運用開始。
同時充電台数が2台以下の際、1口最大150kW出力、
同時充電台数が4台の際、1口最大90kW出力。
 
※充電設備を正面より見た場合に左側2台、右側2台がそれぞれ同じ電源盤からの供給である事から、2台接続でも同じ電源への接続時には90kW出力となります。
その為、150kW出力へ対応している車種は、先行車両がある時に、上記を留意した充電機(ストールともいいます)への接続をする事でより効率的に充電が出来ます。以下表へ出力例を記載。
 
2.青い6口マルチ(総出力200kW)
同時充電台数により充電器側のダイナミックコントロールで1口最大90kW~20kW出力となる出力可変充電器。
’24/12/23 機能改良を発表。
・充電出力の分配方法を「後着車両優先」から「先着車両優先」に変更。
・ダイナミックコントロール非対応車両への最大割当充電出力を最大20kWから最大60kWに変更。
 
(参考)ダイナミックコントロール非対応車両例:
三菱 i-MiEV、テスラ(チャデモアダプターのソフトウェア更新により対応可)、一部の輸入車。
 
 

  • 赤いマルチ、充電出力例 1

  • 赤いマルチ、充電出力例 2

  • 赤いマルチ、充電出力例 3

  • 赤いマルチ、充電出力例 4

  • 青いマルチ、全てDC対応車両時
    ※DC:ダイナミックコントロール

  • 青いマルチ、1台目がDC非対応車両時
    ※DC:ダイナミックコントロール

 
 

以下施設については「ビジター充電単価」が従来と異なる為、注意が必要です。
・DCM 洋光台店 150kW x2(共用タイプ)
・セブンイレブン 相模原橋本台一丁目店 90kW x2(共用タイプ)

期間毎の単価設定、時間課金と従量課金での利用料金単価(※合算値)
’24/10/ 1~’24/12/ 1 従量課金 154円/kWh、時間課金 0円/分
’24/12/ 2~’25/ 2/ 2 従量課金 110円/kWh、時間課金 22円/分
’25/ 2/ 3~’25/ 3/31 従量課金 82.5円/kWh、時間課金 27.5円/分

上記、特殊単価施設用の試算表をアップしました。
試算表6:(従量課金と時間課金との合算単価)eMP特殊ビジター単価施設用試算表
 
 

’21/4 TOYOTA、日産、ホンダ、三菱で設立された合同会社日本充電サービス(NCS)より事業承継。
’23/4 ジャパンチャージネットワーク株式会社(JCN)を吸収合併。新しい設備では現在の社名ロゴとなっています。
’23/4 ENECHANGEとの提携により同社設置の6kW普通充電器も本カードにて利用可能に。(他社EMP提携カードも同様)
(’24/7 住友不動産の新築分譲マンションへの「e-Mobi Charge(イーモビチャージ)」標準導入を発表。東京電力HD開発のEV充電コンセント制御装置にて予約・課金及び輪番充電が可能)
 
全て(税込) ’25/2 時点。

 

会社名 サービス名
株式会社エネゲート エコQ電
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
電気自動車向け給電システム 会員登録無料
カード発行希望時2,200円
無料 施設単価 施設単価
  • (大阪府 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
    6kW x5, エコQ電/eMP)

  • (大阪府 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
    6kW x5, エコQ電/eMP)

 

<特徴>
充電施設により時間課金制や従量課金制が採用されている充電サービス。
急速/普通充電器共に各充電施設毎の個別料金単価、課金方法(時間課金制/従量課金制)
 
カード発行せずにアプリで利用可。全国3,800基(マップ不記載の充電器を含む)
アプリを入れていても毎回ID・PWの手動入力が必要である事から、利用頻度の多い方はカードを準備しておく選択肢も有。
 

’23/12月よりENEOS Charge Plusとの提携を開始。
ENEOS Charge Plus対応充電器のうち、
連携充電器(アプリで(大文字)「ENEOS」検索)を、エコQ電カード(アプリ認証不可)で利用が可能。
’24/6時点、エコQ電アプリ検索で充電単価 49.5/分(税込)と、エネオス ビジターワンタイムパスワードや電子マネーと同一価格。
 
全て(税込) ’25/2時点。
 
「施設単価」についてはサンプル金額を試算表で紹介していますので合わせてご覧下さい。

 

会社名 サービス名
株式会社JTB おでかけCard
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
レギュラー 初回カード発行手数料無料
再発行手数料1,100円
1,650円/月 利用不可 4.95円/分
プレミア 初回カード発行手数料無料
再発行手数料1,100円
4,950円/月 38.5円/分 4.95円/分

時間課金制の充電サービス。
e-Mobility Power提携カード。
’23/7/1改訂。
 
全て(税込) ’25/2時点。

 

 

会社名 サービス名
BIPROGY株式会社 smart oasis
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
充電インフラシステムサービス 無料 165円/月※ 施設単価 施設単価
  • (阪神高速4号湾岸線泉大津PA 海側 20kW)

  • (阪神高速4号湾岸線泉大津PA 海側 20kW)

  • (阪神高速3号神戸線京橋PA 20kW 休止中)

  • (阪神高速3号神戸線京橋PA 20kW 休止中)

  • (越前市 白山公民館 25kW)

  • (福井県 美浜町役場 30kW)

 

全国の提携充電器(急速:922口、普通:127基)を利用が可能。
時間課金制の充電サービス。
 
会員利用:
利用者の所有しているFeliCa(フェリカ)カードを会員登録して利用。
※当月550円以上のサービス利用が無いか、キャンペーン実施中でない場合に発生。
 
ビジター利用:
1.充電器へ貼っているQRコードをスマホより読取
2.お客様情報などを入力(氏名、クレジットカード情報など)
3.60秒以内に充電器へ備え付けの白いビジターカードをかざす
 
その他詳細はサービス提供元へ直接確認下さい。
全て(税込) ’25/2 時点。

 

「施設単価」についてはサンプル金額を試算表で紹介していますので合わせてご覧下さい。

 

会社名 サービス名
ENEOS株式会社 ENEOS Charge Plus
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
ENEOS Charge Plus
基本プラン
※1
会員登録無料
カード発行希望時1,650円
無料 46.2円/分 3kW 3.30円/分
6kW 6.60円/分
ENEOS Charge Plus
ENEOSでんきセット割プラン
※1
無料 45.1円/分 3kW 3.30円/分
6kW 6.60円/分
ENECHANGE充電器
※2
無料 3kW 3.85円/分
6kW 7.70円/分
エコQ電搭載充電器 かつ、提携充電器
(ENEOS Charge Plusシール有)
※3
無料 49.5円/分
非会員価格
※4
無料 49.5円/分 3.85円/分
6kW利用不可

 

<特徴>
’22/11よりサービス開始(’23/9よりアプリサービス開始)
時間課金制の充電サービス。
ENEOSチャージプラス充電器は、都市圏の給油所を中心に連携含め、急速/普通 計700基。
カード発行せずにアプリで利用可。全国約12,000ケ所の系列給油所他へ急速充電器の設置を拡大中。
会員が利用可能な充電器は約6,000基(ENEOS Charge Plus充電器+普通充電器+提携充電器)
会員のみ6kW充電を利用可。

 

<ENEOS Charge Plus充電器>
急速 50kW(大画面のオリジナル急速充電器)
 急速は10/20/30/60分の選択利用が可能(60分は施設による)
普通 6kW

 

<会員サービス>
・会員価格
・ENEOSでんき契約中の方は急速充電料金を会員価格より1.1円(税込)割引。
・EVリースを利用可。など

 

<法人会員サービス>
・24時間365日電欠駆けつけサービス
・年1回の充電利用で年2回迄、上記サービスを無料利用可。
・請求書、口座振替対応。

 

<決済手段>
※1
ENEOS Charge Plusアプリ
EneKey、モバイルEneKey
会員ワンタイムパスワード
ENEOS Charge Plus充電会員カード

 

※2
ENEOS Charge Plusアプリ
EneKey(モバイルEneKey除く)
ENEOS Charge Plus充電会員カード

 

※3
EneKey(モバイルEneKey除く)
ENEOS Charge Plus充電会員カード

 

※4
ビジターワンタイムパスワード
電子マネー
エコQ電カード

 

 

<キャンペーン等>
’25/2/3 ENECHANGE(エネチェンジ)株式会社と提携、
EV充電エネチェンジ設置の普通充電器を、ENEOS Charge Plusアプリやカード、EneKey(モバイルEneKey除く)で利用可能に。
 
’25/2/3~3/31 ENEOS Charge Plus新規入会キャンペーン。
入会したその日から翌月末まで充電料金30%OFF

 

’24/11/1~12/31 ENEOS Charge Plus急速充電器利用促進キャンペーン。
通常料金を半額。通常46.2円/分 ⇒キャンペーン適用23.1円/分
※以下条件を全て満たす場合。普通充電器は割引対象外。
・ENEOS Charge Plus会員
・対象の急速充電器である事(11/1時点、全国120施設。施設毎に’24年度に稼働開始した月を含む2ケ月間)
 アプリにより「新規スポット」で検索可。
・対象決済手段は、アプリ/会員カード/EneKey(連携済)/会員ワンタイムパスワード

 

’24/8 新規入会で約1年間、会員価格 46.2円/分を27.5円/分(税込)(40%OFF)とするキャンペーンを実施。
「新規会員キャンペーンプラン」 入会対象期間’24/8/1~9/30

 

’23/12 エコQ電との提携を開始。

 

全て(税込) ’25/2時点。

 

 

会社名 サービス名
株式会社パワーエックス PowerX First(パワーエックス・ファースト)
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
PowerX First 年払い
利用枠最大75分
10,800円/年
(900円/月)
Economy(系統電力)
45円/kWh
Regular(純再エネ70%)
50円/kWh
Premium(純再エネ100%)
55円/kWh
PowerX First 月払い
利用枠最大75分
1,050円/月 同上
一般利用(都度利用)
※予約不可
Economy(系統電力)
65円/kWh
Regular(純再エネ70%)
70円/kWh
Premium(純再エネ100%)
75円/kWh
法人プラン
利用枠最大75分
Economy(系統電力)
65円/kWh
Regular(純再エネ70%)
70円/kWh
Premium(純再エネ100%)
75円/kWh
  • (グランフロント大阪南館地下駐車場)

  • (グランフロント大阪南館地下駐車場)

  • (スターバックスコーヒー京都久世店)

  • (スターバックスコーヒー京都久世店)

 

CHAdeMO(チャデモ)規格、従量課金、事前予約制の充電サービス。
蓄電池型急速EV充電器、充電量で課金する従量課金。
充電器側に画面は無く、アプリにより施設利用予約から認証や充電開始が可能。
アプリ上で、充電状況(%)、充電量(kWh)、充電料金、予約終了時間を確認出来、経路や目的地での「ながら充電」には便利な仕様となっています。

 

<特徴>
・150kW超急速充電(一部、120kW制限としている施設も含め、全拠点150kWへアップデート予定)
・45円/kWh~
・3日前より予約可(Audi charging hub紀尾井町を除く)
・最大75分連続利用可(Audi charging hub紀尾井町を除く)

 

<その他>
最低契約期間1ケ月。途中解約手数料や、払い戻し無し。
24年度内、80ケ所拡大予定。

 


※メーカーサイトにて
※「テスラ車でのご利用をお控えください」
※と案内がありユーザーの方はご注意下さい。

 

 

<キャンペーンなど>
’25/2 PowerX EV充電法人プランの提供を開始。’25/1/23より受付開始、3日前からの事前予約、EV社用車一括請求。

 

「PowerX First」90日間無料キャンペーン中。但し、’24/11/18迄、2回以上充電を利用した場合は対象外。

 

’24/5より2年間、全国の道の駅27ケ所で蓄電池型急速充電器(Hypercharger、従量課金制)の実証実験を開始予定。
発表されている第一期エリアは主に東日本となっている様です。

’24/1/31~11/17の間、
対象施設の急速充電器を無料で利用出来るキャンペーン実施。(実証実験施設を除く)

 

 

試算表を以下へアップしました。
「電費について」ページ、試算表4:各電費毎の100km走行料金の試算表(従量課金,’24/11/18以降のPowerX新プラン版)

 

全て(税込) ’25/2 時点。

 

会社名 サービス名
株式会社GREEN CHARGE Green Quick Charge
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
施設単価
  • (ローソン三田フラワータウン駅前店 40kW)

  • (神戸ハーバーランド umie 50kW x2)

  • (神戸ハーバーランド umie 50kW x2)

  • (神戸ハーバーランド umie 50kW x2)

 
<特徴>
CHAdeMO(チャデモ)規格、従量課金制の充電サービス。
会員登録無し、会費無し、アプリ無しで利用可能。40~50kW急速充電器。
※充電設備の満空情報は、オフィシャルサイトの施工事例より確認(施設により予約)が可能。
 
<決済>
クレジット、QRコード決済
施設単価例:77円/kWh、88円/kWhなど
最大利用時間は施設により20分や60分。
 
<その他>
オフィシャルサイトにて設備・満空情報の確認が可能。
’24/7 じゃすぽーとサクラSS 50kW、じゃすぽーと矢板SS 40kW 導入記念キャンペーン価格、44円/kWhで提供。(本掲載時、48円/kWh)
’24/12 神戸ハーバーランドumie 地下駐車場(P5)内、50kW x2台 導入記念キャンペーン価格、50円/kWhで提供。
’24/10 アルカドラッグ東姫路店 40kW、アルカドラッグ姫路手柄店 40kW 導入記念キャンペーン価格、55円/kWhで提供。
 
全て(税込) ’25/2時点。
 

会社名 サービス名
テンフィールズファクトリー株式会社 FLASH
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
施設単価
  • (奈良宝来ビル 180kW)

  • (奈良宝来ビル 180kW)

  • (Gaiso Wall & Roof Reform 京都南店 180kW)

  • (Gaiso Wall & Roof Reform 京都南店 180kW)

 

<特徴>
施設によりCHAdeMO(チャデモ)やNACS規格、従量課金制の充電サービス。
会員登録無し、会費無し、アプリ無しで利用可能。180/240kW急速充電器。
クレジット、QRコード決済(’24/6/17より、既に設置済機器についても利用可能に)
施設単価例:88円/kWh ⇒’24/7/15より値下げ 66円/kWh

利用の際は以下の流れとなります。
1.充電ケーブルを車両と接続
2.充電器画面より「充電開始」
3.充電終了後、3分以内に支払処理。(時間貸駐車場に増えつつあるカメラ設置)
※充電終了後に画面上で3分のカウントダウン開始、超過時間1分当たり100円(施設単価)の追加料金が発生。
⇒放置車両の抑止や稼働率の向上効果に期待。

全て(税込) ’25/2 時点。

会社名 サービス名
株式会社プラゴ プラゴ定額
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
急速充電バリュー Myプラゴアプリ利用 3,980円/月 ~150分/月
(~60分/回)
~600分/月
(~300分/回)
普通充電バリュー Myプラゴアプリ利用 1,980円/月 ~600分/月
(~300分/回)
ビジター Myプラゴアプリ利用 施設単価例:
50kW 55円/分
30kW 33円/分
施設単価例:
6kW:90円/15分
3kW:45円/15分
  • (ヤマダデンキ LABI1 LIFE SELECTなんば 50kW)

  • (ヤマダデンキ LABI1 LIFE SELECTなんば 50kW)

  • (黄色いバーが下がっている = 駐車可能
    → 充電スペースの予約が可能)

  • (ニトリ 神戸御影店 6kW)

  • (ニトリ 神戸御影店 6kW)

  • (ディーラー DAIHEN 50kW)

  • (ディーラー DAIHEN 50kW)

  • (ディーラー DAIHEN 50kW)

  • (ディーラー DAIHEN 50kW)

  • (ディーラー DAIHEN 50kW)

 

<特徴>
プラゴの急速/普通充電設備を利用可。
東日本を中心に、全国 急速69ケ所、普通226ケ所 計242施設(急速・普通併設有)
’23/6より株式会社ニトリホールディングスと提携、ニトリ・島忠の全国約300店舗(約750基)への設備導入中など、’25年末1,000施設、10,000基目標。
 
・「ながら充電」に特化し充電利用前の最大60分間、「取り置き」が可能な充電サービス。(充電スペースの黄色いバーが上がります)
但し、60分以内に利用が無い場合にはキャンセル料金が発生。
(急速500円、普通200円、取り置き時間経過後に自動キャンセルし、黄色いバーが下がります)
・最大60分迄の急速充電利用が可能。
※施設により利用出来るプランは異なる。

 

<超過料金>
急速:開始より75分経過時に、施設毎の利用料金が1分単位で発生。その場合の充電自体は最大60分。
普通:規定時間経過時に、施設毎の利用料金が15分単位で発生。
 
<条件>
申込時に選択した「1施設」が対象。
契約期間は入会より1ケ月毎の自動更新で最大1年間。1年経過後は提供内容が変更となる場合が有。
予告なく終了する可能性が有。
 
<注意点>
・契約前に、アプリ上で契約予定施設の充電設備が利用する車種へ対応しているかの事前確認が必要。(ベースは新電元製 50kW等)
・契約日より1ケ月換算(解約はアプリより解約手続きが可能、更新日迄は施設利用が可能)=1ケ月は1施設固定。
・契約施設の変更手続きはアプリより解約し、解約日を経過後に再度契約が必要。
・コンセントタイプは充電ケーブルを忘れずに持参する必要が有。(一部、テスラ及び日産充電ケーブルの常設施設有)

 

<キャンペーンなど>

’25/4/1よりプランや価格改訂が予定されています。上記表は新プラン。
 プラン名変更: 普通充電し放題→普通充電バリュー
 価格変更: 普通充電バリュー 980円/月→1,980円/月
 各プランの上限時間変更:
  急速充電バリュー 急速300分→150分、普通無制限→600分
  普通充電バリュー 普通無制限→600分

 

’24/10 本田技研工業株式会社と株式会社プラゴで充電ネットワーク拡大に関する業務提携、およびプラグアンドチャージ(PnC)システムの共同開発契約を締結。

新規会員登録時に1,000円分のポイント進呈キャンペーン中。

’22/10 商業施設での、急速充電器「PLUGO RAPID(プラゴ ラピッド)と普通充電器「PLUGO BAR(プラゴ バー)」による充電サービス提供を開始。

 

 

全て(税込) ’25/3 時点。詳細は、サービス提供元サイトをご確認ください。
 

会社名 サービス名
合同会社DMM.com DMM EV ON
(旧 DMM EV CHARGE)
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
DMM EV ON DMM EV ON アプリ認証 無料 施設単価 施設単価
  • 新アプリ DMM EV ON

 

<特徴>
’24/6/4よりアプリによる充電サービスを開始。
DMM EV CHARGE充電器を専用アプリにて利用可能。
アプリの利用には、DMMアカウント登録が必要。
 
本掲載時点(android/iPhone ver2.7.0)、
アプリでの施設検索はマップ表示周辺のみで、急速/普通種別での絞り込み機能は有りません。
充電器の満/空状況や施設営業時間の確認が可能。充電開始時間等の確認は不可。
現状、稼働中の急速充電器は、CHAdeMO、50kW、時間課金、東日本エリアがメイン、掲載時点で17施設が稼働。
 
時間課金制の充電サービス。
普通充電器は、6kW ※3kW車両接続時の単価有無は不明。
急速充電器は、50/90/120/180kW。
施設によりCHAdeMO(チャデモ)及び、NACS(ナックス)規格に対応。
 
施設単価例:
・普通6kW、55円/10分。
・急速50kW 55円/1分。最大1時間迄利用可(1時間で自動停止)など

 

’23/5 DMM EV CHARGEを開始。

 

・日本マクドナルドの一部店舗へ急速充電器と普通充電器を導入予定。
・アパホテルとの業務提携、運営宿泊施設への急速充電器と普通充電器を導入予定 ほか

 

’24/11/28 「DMM EV CHARGE」より「DMM EV ON」へ名称変更。

 

全て(税込) ’25/2 時点。
 

会社名 サービス名
Terra Charge株式会社 Terra Charge
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
Terra Chargeアプリ利用 無料 施設単価 施設単価
  • (兵庫県 伊丹市役所 50kW)

  • (コジマxビックカメラ 尼崎店 6kW x2)

  • (コジマxビックカメラ 尼崎店 6kW x2)

  • (兵庫県 病院施設 6kW x4)

 

<特徴>
時間課金制、施設単価の充電サービス、専用アプリで利用。
普通充電器を中心に設置拡大、急速充電サービスもスタート。
’24/6 コジマ×ビックカメラ 足立加平店、高井戸東店 150kWの急速充電サービスを開始。
 
本掲載時点(android ver1.2.3.6)、アプリ上での表示口数、589口。(普通+急速)
アプリでの施設検索はマップ表示周辺のみで、急速/普通種別での絞り込み機能は有りません。
(詳細マップ表示時の設備数表記の右上に急速を示すマークのみ)
 
充電器の満/空状況や施設営業時間の確認が出来、施設によっては利用予約も可能。
但し、マナーを守らない一般車などに駐車されてしまう可能性は有。
 
<急速充電器>
新電元 150kW他
施設単価例:50kW 38.5円/分、90kW 77円/分。、150kW 90円/分。
 
試算表を以下へアップしました。
試算表2-3:(単純時間課金用)30分急速充電量毎のガソリン費用との差額表
 
<普通充電器>
自社ケース製(Panasonic)3kWコンセントタイプ、施設単価例:198円/60分、200円/60分
 
日東製 6kW、施設単価例:300円/60分、400円/60分、500円/60分、550円/60分 ※3kW車両接続時の単価有無は不明。
 
全て(税込) ’25/2 時点。
 

会社名 サービス名
GO株式会社 GO Charge
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
ライト
【従量課金】
1,980/枚 0円/月 89.99円/kWh
スタンダード
【従量課金】
1,980/枚 4,180円/月 44.00円/kWh
拡張プラン
(eMPネットワーク)
【時間課金】
4,180円/月 27.5円/分 3.85円/分

<特徴>
GO Charge専用急速充電器 100kW(1基2口タイプ)
専用充電カードによる法人向け、従量課金制の急速充電サービス。
 
<利用方法>
プランは会社又は部署毎の選択。(同一部署内の異なるプランの併用は不可)
事前登録によりアカウント及び充電カード取得(契約台数分以上)が必須。
専用アプリにより充電スポットを検索、充電器の事前予約も可能。
5分刻みで予約開始時間を指定、15分単位で課金、最大60分の充電利用が可能。
※予約時間に利用しなかった場合のペナルティ等の利用ルール詳細は不明。
契約より6ヶ月以内のプラン変更及び解約はカード1枚につき事務手数料1,980円(税込)が発生。
 
<プラン別相違点>
・ライト、スタンダードプラン:GO Charge専用急速充電スポット、従量課金制、最大60分、予約可。
・拡張プラン:eMP急速充電スポット、時間課金制、最大30分。予約不可。

 

<キャンペーンなど>
’24/9 e-Mobility Powerと利用提携を発表、拡張プラン申込で’24/秋よりGOチャージのカードで全国のeMP充電器が利用可能に。(こちらは時間課金)
’24/8 国内大手4社(シェア計約85%)のオートリースと業務提携。
’24/7 横浜(ローソンやAOKI)など首都圏から、試験運用を経て全国へサービス展開開始。
 再生エネルギー100%のGO Charge専用急速充電スポット、出力100kW。
 
全て(税込) ’25/3 時点。
 

会社名 サービス名
GO株式会社 GO Charge
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
ライト 0円/月 89.99円/kWh
スタンダード 4,180円/月 44.00円/kWh

 

<特徴>
アプリ不要で専用サイトよりアカウント作成しクレジットカードを登録する事でGO急速充電器を利用するサービス。
充電器のQRコードを読み取るだけで充電利用が可能。
事前予約や都度利用が可能、ユーザー画面上で満空情報も掲載。
予約の場合、最大60分充電(※自動停止無し)、
予約無しの場合、予約状況により最大15分。

 

<キャンペーンなど>
’24/11 個人ユーザー向けに、スマホからアカウント登録する事でクレジット課金利用が可能に。
 
全て(税込) ’25/3 時点。

会社名 サービス名
株式会社東光高岳
パーク24株式会社
タイムズ24株式会社
aima CHARGE
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
あいまチャージ aima CHARGEアプリ利用 無料 44円/kWh

<特徴>
’24/7/8よりaima CHARGEサービス開始、24年度中に全国10ケ所程度で開始予定。
本掲載時点、東京と神奈川のタイムズ駐車場に計2ケ所。
 
CHAdeMO(チャデモ)15kW機による従量課金制の急速充電サービス。
東光高岳製、中容量EV用急速充電器「HFR1-15B11」シリーズ。
 
国産EVやCHAdeMO付PHEV、CHAdeMO対応輸入車、テスラのCHAdeMOアダプターに対応。
株式会社e-Mobility Powerとの提携準備中。
 
全て(税込) ’24/9時点。
 

自動車メーカー

会社名 サービス名
株式会社日産フィナンシャルサービス,
日産自動車株式会社
ZESP3
(ゼロ・エミッションサポートプログラム3)
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
プレミアム100 事務手数料1,650円 4,400円/月 100分利用含 600分利用含
プレミアム100 超過充電分 44.0円/分 3.3円/分
プレミアム200 事務手数料1,650円 6,600円/月 200分利用含 600分利用含
プレミアム200 超過充電分 38.5円/分 3.3円/分
プレミアム400 事務手数料1,650円 11,000円/月 400分利用含 600分利用含
プレミアム400 超過充電分 33.0円/分 3.3円/分
シンプル 事務手数料1,650円 1,100円/月 99.0円/分 3.3円/分

 

<特徴>
e-Mobility Power提携カード。
 
eMP充電スポットに適用(日産販売店に設置の充電器も、原則としてeMP充電スポットのみ対象)
プレミアムは新規申込初月の月額基本料金が無料。
各プランの未使用急速充電時間についてはプレミアムプラン間の変更に限り、翌月迄繰越可。普通充電は繰越不可。
日産レンタカー割引、エマージェンシーサポート付帯。
※ZESP2(ゼロ・エミッションサポートプログラム2)については、’19/12/15に3年定期契約を含む新規受付を終了しており、満期は加入から5年です。満期日は充電カード到着時の台紙に記載。
 
<会員サービス>
・電欠時レスキューコール
24時間365日、電欠時に最寄りの日産販売会社へのレッカー手配
・EV費用補償
出先での万一のトラブルや電欠時のレッカー費用、帰宅費用、ホテル代など緊急時の費用を最高55万円まで、4月~翌年3月迄の年度内1回補償。
・日産レンタカー割引
 

’23/4よりe-Mobility PowerとENECHANGEとの提携により同社設置の6kW普通充電器が本カードでも利用可能に。
 
’23/9/1改訂内容
・10分単位消化 ⇒1分単位消化
・日産ユーザー以外でも加入利用可能 ⇒新規加入は日産ユーザーのみ
 
確認した限りでは、以下いづれも1分単位消化となっています。
 イオン設置の普通充電器(課金時の設定時間に関係無)
 商業施設設置のENECHANGE普通充電器(課金時に設定時間無)
 
全て(税込) ’25/2 時点。
 

 

会社名 サービス名
三菱自動車工業株式会社 電動車両サポート
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
三菱(eMP) eMP
カテゴリA
eMP
カテゴリB
eMP
(個人) ベーシック 入会金・カード再発行手数料1,650円 550円/月

'25/6/1~1,100円/月
5.5円/分

'25/6/1~27.5円/分
13.2円/分

'25/6/1~44.0円/分
16.5円/分

'25/6/1~55.0円/分

1.54円/分

'25/6/1~6.6円/分
(個人) プレミアム 入会金・カード再発行手数料1,650円 1,650円/月

'25/6/1~2,750円/月
5.5円/分

'25/6/1~19.8円/分
8.8円/分

'25/6/1~33.0円/分
16.5円/分

'25/6/1~55.0円/分
無料

'25/6/1~3.3円/分
(法人) コーポレート 入会金・カード再発行手数料1,650円 1,100円/月

'25/6/1~2,200円/月
5.5円/分

'25/6/1~27.5円/分
8.8円/分

'25/6/1~44.0円/分
16.5円/分

'25/6/1~55.0円/分
1.32円/分

'25/6/1~6.6円/分
  • (ニチコン 30kW, eMP)

  • (ニチコン 30kW, eMP)

  • (ニチコン 35kW, eMP)

  • (ニチコン 35kW, eMP)

  • (ニチコン 35kW, eMP)

 

<特徴>
e-Mobility Power提携カード。
株式会社ラクーン運営の決済代行サービス「Paid」申込が必須。Paid IDを所有していても本サービス用に申込必要。
プレミアムは無料充電550円分を含む。※’25/6/1より新プランでは無料充電が無しに。
入会金・月額料金は登録カード1枚毎に発生。
プランによりレンタカー割引、ロードサービス、優待サービス(ベネフィット・ステーション)が付帯。
ベーシックプランは、月額料金が安価で24時間ロードサービスが付帯している事から、三菱ユーザーはJAFがわりに加入している方が多いと想定されます。

 

<項目名凡例>
三菱店:三菱自動車販売店
eMPカテゴリA:高速、コンビニ、商業施設、道の駅等
eMPカテゴリB:他自動車メーカー系列施設

 

<会員サービス>
※’25/6/1より新プランでは、ロードサービス、優待サービス、駆動用バッテリー容量測定サービス、充電スポット情報更新サービスは全て廃止の案内。
・レンタカー割引やレジャー施設の優待
・駆動用バッテリーの年1回無料測定。
・ロードサービス 24時間365日
・電欠(EVのみ)時にレッカーを手配、自走不能な場合に最寄りの三菱販売店まで距離無制限で搬送(その他は30km迄無料搬送)
・補機バッテリー上がりのジャンプ作業。
・キー閉じ込み時の開錠作業。
・ガス欠(PHEVのみ)時に10リットルを年1回迄無料提供。
・30分程度の応急処置で現場復旧可能な作業対応。
・落差1M1本以内の落輪からの車両引き上げ。
・目的地迄のレンタカー費用24時間迄サポート。
・宿泊や旅費キャンセル費用サポート。
・修理完了車の自宅配送費用サポート。
・自宅に戻れない場合のペットケアサポート。
 

<キャンペーンなど>
’24/12 三菱自動車電動車両サポートサービスについての重要なお知らせ(’25/6/1より新料金プラン →値上げ)
旧プラン加入中のユーザーは、新プランの変更手続きは、’25/4/1~’25/5/末迄受付、変更しなければ’25/5/末に自動退会。

 

全て(税込) ’25/3時点。
 

 

会社名 サービス名
トヨタコネクティッド株式会社 EV・PHV充電サポート
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
急速・普通充電プランA カード発行料1,650円 1,650円/月 66円/分 4.95円/分
急速・普通充電プランB カード発行料1,650円 4,950円/月 55円/分 4.95円/分
普通充電プラン カード発行料1,650円 770円/月 利用不可 4.95円/分

<特徴>
e-Mobility Power利用可。
トヨタやレクサス販売店で利用出来る充電時間目安は普通充電器は60分、急速充電器は30分。
急速・普通充電プランBには、急速充電90分無料を含み、翌月迄繰越可。(プラン変更時は消滅)
 

<キャンペーンなど>
’23/4/20 EVエネチェンジ(eMPロゴ記載充電器)の普通充電器を4.95円/分にて利用可。
※但し日東製充電器はカード認証不可、アプリ認証のみ。
 
’23/4/1 新料金プランへ改訂。
(参考)
 旧プラン名:
 使い放題「定額プラン」、月額 1,100円、急速 16.5円/分、普通 使い放題
 使った分だけ「従量プラン」、月額 無し、急速 16.5円/分、普通 2.75円/分
 
全て(税込) ’25/3時点。

 

会社名 サービス名
トヨタファイナンシャルサービス株式会社 TOYOTA Wallet EV Power Stand
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
施設単価
  • (G-Station2 3kW)

  • (G-Station2 3kW)

  • (G-Station2 3kW)

  • (G-Station2 3kW)

  • (兵庫県尼崎市 グンゼタウンセンターつかしん
    ENECHANGE 6kW x4)

  • (兵庫県尼崎市 グンゼタウンセンターつかしん
    ENECHANGE 6kW x4)

  • (兵庫県尼崎市 グンゼタウンセンターつかしん
    ENECHANGE 6kW x4)

 

<特徴>
以下トヨタの各種サービスアプリ。
・自動車クレジットやクレジットカードの申込
・カーライフサポート
 EV充電サービス
  全国1,500を超える普通充電施設の利用(EV Power Standのロゴマーク、ENECHANGEのロゴマーク の充電器)

 T-Connectサービス、
 Wallet Parking Mapでの駐車予約、
 スマートフォン決済
・販売店とのチャットやメンテナンス予約~リモート決済
・コンビニ、スーパーなどでのスマートフォン決済
・ドコモ・バイクシェアの利用
→TOYOTA Walletアプリ内の「EV充電サービス」から、充電サービスの認証・決済で利用。
 

<キャンペーンなど>
’25/3/1確認 「EV充電の利用料金 50%キャッシュバック」
TOYOTA Walletアプリ内の「EV充電サービス」利用者対象に、利用料金の50%を「TOYOTA Walletの残高」で キャッシュバック。終了日未定。

TOYOTA Walletアプリは、車両ユーザー以外の利用も可能。
 
’24/11/18 TOYOTA Walletアプリ(トヨタファイナンス株式会社提供)内、「EV充電サービス」にENECHANGEが追加。
 
全て(税込) ’25/3時点。

会社名 サービス名
トヨタコネクティッド株式会社 G-Station メンバーズカード
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
G-Station メンバーズカード カード発行・
再発行料2,200円
無料 無料(一部施設単価)

<特徴>
全国のG-Station 3kW 普通充電施設を利用可能。(※トヨタ販売店設置のG-Stationを除く)
トヨタ車関係無く誰でも入会可能。
カード発行時のクレジットカード情報により決済。
カードで利用可能な施設はオフィシャルサイト「利用可能充電施設」より確認が可能。(「全国EV・PHV充電まっぷ」アプリは、その他充電器を含み絞込み検索可)
カード不要(施設側よりカード借りて利用等)で利用可能な施設も掲載。
※但し、満空情報は確認不可。
最大利用時間は施設へ確認が必要。
 

<キャンペーンなど>
’22/9 「G-StationⅡ」「G-StationⅡ+」販売終了
’17/9 「G-StationⅡ+」販売開始
’15/9 「G-StationⅡ」販売開始
’11/7 トヨタ自動車株式会社とトヨタメディアサービス株式会社で共同開発したICカード認証(Felica)により利用する200v 普通充電スタンド「G-Station(ジーステーション)」を販売開始。
 ・タイプA 7Mケーブル付
 ・タイプB 7Mコードリール付、ディスプレイや人感センサーによる音声操作ガイダンス付
 
全て(税込) ’25/3時点。

会社名 サービス名
株式会社ホンダセールスオペレーションジャパン Honda Charging Service
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
従量プラン カード発行手数料初回無料、
再発行手数料1,650円
550円/月 17.6円/分 1.7円/分
  • (RAPIDAS 50kW, eMP)

  • (RAPIDAS 50kW, eMP)

  • (DAIHEN 50kW, プラゴ)

  • (DAIHEN 50kW, プラゴ)

  • (DAIHEN 50kW, プラゴ)

  • (DAIHEN 50kW, プラゴ)

  • (DAIHEN 50kW, プラゴ)

 

<特徴>
e-Mobility Power利用可。
新規加入より2年間、月額料金は無料。
’23/9末会員募集終了、’25/3/末サービス終了予定。

 

<キャンペーンなど>
’25/ 3 サービスを終了予定。
’24/10 N-VAN e: 発売。充電サービスには、eMPを紹介する形。
’24/ 1 Honda e 販売終了。
’23/ 9 新規会員の受付を終了。
’21/ 9 CLARITY(クラリティ) PHEV 販売終了。
’20/10 Honda e 発売。
’18/ 7 CLARITY(クラリティ) PHEV の販売開始と共にサービス開始。
 車両側では、インターナビでのスタンド検索やルート案内が可。

 

会社名 サービス名
テスラジャパン合同会社
旧:テスラモーターズジャパン合同会社
スーパーチャージャー
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
V4
現状、充電最大250kW
・遠州森町SC
・東京-下丸子SC
出力別時間単価 V3同様 V3同様
V3
充電最大250kW
出力別時間単価 Tier1:__0~_60kW
Tier2:_60~100kW
Tier3:100~180kW
Tier4:180~250kW
超過時間料金(最大)
45円/分
95円/分
150円/分
245円/分
100円/分
V2
充電最大150/138/130/125kW
出力別時間単価 Tier1:__0~_60kW
Tier2:_60~100kW
Tier3:100~150kW等
超過時間料金(最大)
45円/分
90円/分
145円/分
100円/分
アーバン
充電最大72kW
出力別時間単価 Tier1:__0~_60kW
Tier2:_60~_72kW
超過時間料金(最大)
45円/分
75円/分
100円/分
  • (スーパーチャージャー伊丹昆陽ZoneB V3 250kW x8)

  • (スーパーチャージャー伊丹昆陽ZoneB V3 250kW x8)

  • (スーパーチャージャー伊丹昆陽ZoneB V3 250kW x8)

  • (スーパーチャージャー豊中 V2 150kW x8)

  • (スーパーチャージャー豊中 V2 150kW x8)

  • (スーパーチャージャー豊中 V2 150kW x8)

  • (スーパーチャージャー京都 アーバン72kW x4)

  • (スーパーチャージャー京都 アーバン72kW x4)

  • (スーパーチャージャー京都 アーバン72kW x4)

 

 

<特徴>
テスラ車専用の充電施設である事から、スーパーチャージャー の利用には、カード発行は不要。
車載タブレットへの事前設定&アプリにて利用。「車両と充電ケーブルを接続する事で即充電スタート」となる為、面倒な認証手続きそのものがありません。
(=プラグ&チャージ)
’24/10時点、国内122ヶ所、620基以上。一部を除き、スーパーチャージャー 1施設4基以上の急速充電器が設置されています。

 

車載ナビで施設へ向かう事で、プレコンディショニング機能(車載充電池の温度調整)が自動で動作し、
施設到着時の充電スタートには最大の充電量を得られる様になっています。但し、本機能の利用でも充電池も減ります。

 

テスラでは特に契約プランはありません。他社同様に上記表でご紹介していますが、随時価格改訂もある事からサンプル値となります。
各施設詳細は専用アプリでも確認する事が可能です。
同じ充電機種であっても施設により最大出力が異なり、実際の出力時間別に単価設定が変動課金されます。
【出力別時間課金制】とは、本サイトで便宜上付与したネーミングです。

 

※注意
テスラでは、事前告知なく随時単価改訂が実施されています、各単価はアプリ上で確認可能。

V3 250kW価格改訂例 改訂前 改訂後
Tier1:__0~_60kW 40円/分 45円/分
Tier2:_60~100kW 80円/分 95円/分
Tier3:100~180kW 130円/分 150円/分
Tier4:180~250kW 215円/分 245円/分
超過時間料金(最大) 100円/分 100円/分

また、ディスティネーションチャージャー(普通充電)は、施設毎単価となります。出力は施設により4~16kW
参考:家庭用純正ウォールコネクタ(Gen3の場合)の設定値は2.4~9.6kWで設定可。
 

’25/1/1~3/31 スーパーチャージャーの充電料金が5年間無料 キャンペーン実施中
対象車両:Model Yの在庫車、Model 3の在庫車又はカスタムオーダー。
適用条件:’25/1/1以降に対象車両を注文、3/31迄に納車完了。

 

<スーパーチャージャーのタイプ> 出力はアプリやWEB上で確認可能

 

アーバン:

 

V2:2台で1台の充電器を共用する為、充電器が空いている場合には(お互いの車両で最大の出力を得る為)可能なら他車と共用しない様に接続する事がV2利用時のマナーとなります。

 

V3:隣の車両と電力共有しない個別出力のチャージャーである為、車両側の状況に応じて最大出力を得られます。モデル3の場合、ロングレンジ又はパフォーマンスで最大出力。外観からはV2とV3の大きな違いはありませんが、アプリ上で充電施設毎に確認出来ます。

 

 

V4:
’24/10 遠州森町PA(一般道側、ぷらっとパーク対応でスマートIC利用可)に日本初設置。V3同様の250kW出力。見た目にはアーバンを大きくした様な意匠。
設備自体にはカードリーダー等で他メーカー車両利用時の機能も有するものの日本では未定。

 

チャデモ規格の急速充電スポットでは、日本固有の充電時間最大30分ルールがありますが、
テスラのスーパーチャージャー施設では、ユーザーが設定した充電率(バッテリーに対して80%迄等)に達するまで急速充電の利用が可能です。
その為、充電完了後には超過料金が発生する為に注意が必要ですが、充電終了後速やかに車両移動する事となり、設備の稼働率アップへ貢献します。

また、殆どのスーパーチャージャー施設では、4~8充電口に対して、チャデモ充電スポットでは1~3充電口とかなりの差があり、万一稼働率100%時でも上記運用から比較的待ち時間も少なくなっています。

 

超過料金:
充電終了後、1分毎に超過料金(¥50/分)が発生し、5分以内移動で免除。施設の50%以上稼働で適用。
※施設の100%以上稼働で2倍

 

テスラアプリへは、以下3回、アラートにて告知。
・充電終了時間が近づいたとき
・充電完了時
・超過料金発生時

 

なお、充電完了後の超過時間はステーション内の充電スポットが半分以上埋まっていない場合や、バレーサービスの施設では発生しません。
※バレーサービス(ホテル併設等、キーを預けて充電~駐車スペース移動迄を依頼出来るサービス。施設利用時、テスラ車両側はバレーモードに設定)
 
全て(税込) ’25/2時点。
 

会社名 サービス名
ポルシェジャパン株式会社 PCA(Premium Charging Alliance)充電サービス
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
月額会員プラン アプリ利用、登録料2,000円 1,800円/月 150kW 75円/分
90kW 45円/分
都度会員プラン アプリ利用、登録料不要 150kW 200円/分
90kW 120円/分
  • (リンクス梅田 ポルシェ 8kW x4
    ABB製 150kW x2)

  • (リンクス梅田 ポルシェ 8kW x4
    ABB製 150kW x2)

  • (リンクス梅田 ポルシェ 8kW x4
    ABB製 150kW x2)

  • (リンクス梅田 ポルシェ 8kW x4
    ABB製 150kW x2)

 

 
<特徴>
ポルシェ、アウディ、フォルクスワーゲン 各ブランドの車両オーナーのみ利用出来るサービス。
※ポルシェターボチャージングステーション、アウディ チャージグ ハブは上記車両以外でもビジター利用可。
 
<各施設数>
150kW急速充電
 ポルシェ 正規ディーラー 51
 ポルシェ ターボチャージング ステーション 10
 アウディ チャージグ ハブ 1
 アウディ 正規ディーラー 113
 フォルクスワーゲン 正規ディーラー 29

90kW急速充電
 フォルクスワーゲン 正規ディーラー 184

8kW普通充電
 アウディ デスティネーション チャージング 151
 
<参考>
西日本のポルシェ ターボチャージング ステーション
・リンクス梅田 2台2口
・あべのハルカス 2台2口

 

 

<キャンペーンなど>

’25/3 アウディ Q4 e-tron、’25/3/1~4/30の間に登録された車両を対象に、PCAでの急速充電3年間無料となるキャンぺーン実施中。
(また、e-tronを新車購入時に、PCA利用登録より1年間、急速充電無料キャンぺーン有)


’25/3/28時点、フォルクスワーゲン ID.4 新車購入でPCAでの急速充電1年間無料となるキャンぺーン実施中。

’25/2 Premium Charging Alliance と LEXUS Electrified Programは、相互利用出来る様協業するパートナーシップを発表、’25/7よりサービス開始。
※いづれの充電サービスも月額会員のみ利用可。

’22/11 フォルクスワーゲンが加盟。
’22/10 Premium Charging Allianceサービス開始。
 
 
全て(税込) ’25/3時点
 

 

会社名 サービス名
フォルクスワーゲングループジャパン株式会社 Volkswagen充電カード
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
普通・急速充電器併用プラン カード発行手数料初回無料、
再発行手数料1,650円
7,810円/月 27.5円/分 3.85円/分
普通充電器プラン カード発行手数料初回無料、
再発行手数料1,650円
2,970円/月 利用不可 3.85円/分

’24/12/31 サービス終了。

 

ユーザーは、PCA(Premium Charging Alliance)充電サービス の利用がメインになると思われます。
※ポルシェ、アウディ、フォルクスワーゲン 各ブランドの車両オーナーのみ利用出来るサービス。

 

 

<特徴>
e-Mobility Power利用可。

 

<キャンペーンなど>
’24/ 6 新規受付終了。
’23/7/1改訂。
 普通・急速充電器併用プランには、急速充電90分無料を含み、翌月繰越不可。
 普通充電は、Volkswagen、Porsche、Audiの設備を利用可。Premium Charging Alliance(PCA)アプリでの登録が必要。
’18/7 月会費のみで充電無料のプレミアムプランをスタート。(当時参考:5,200円/月)

 

全て(税込) ’25/3時点。

会社名 サービス名
フォルクスワーゲン グループ グループ ジャパン 株式会社 e-tron Charging Service
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
AC&DC 初回無料、再発行1,760円 5,500円/月 16.5円/分 無料

’23/12/31 サービス終了。

 

ユーザーは、PCA(Premium Charging Alliance)充電サービス の利用がメインになると思われます。
※ポルシェ、アウディ、フォルクスワーゲン 各ブランドの車両オーナーのみ利用出来るサービス。

 

<参考>
Audi charging hub 紀尾井町(アゥディ チャージングハブ)
150kW x4台(4口)、24時間施設。

 

 

<特徴>
e-Mobility Power利用可。

 

全て(税込) ’25/3 時点

会社名 サービス名
トヨタコネクティッド株式会社 LEXUS Electrified Program
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
レクサスオーナー My LEXUS アプリ利用 1,000円/月
※1
80円/分
レクサス充電ステーションゲスト 専用サイト 120円/分

 

<特徴>
CHAdeMO(チャデモ)規格、
レクサスオーナー向けの充電施設(レクサス充電ステーション)、150kW急速充電器を利用する為のサービス。
※但し現状、トヨタ車で150kW出力の恩恵を受けられるのはRZのみ。UXは50kW対応。
事前予約制の時間課金。無断キャンセル時のペナルティ有。30分ルールの有無は不明。
 
レクサス充電ステーションは、’25/3時点で以下5ケ所。
・レクサス充電ステーション 東京ミッドタウン日比谷
・レクサス充電ステーション 軽井沢コモングラウンズ ★23時間営業
・レクサス充電ステーション 大名古屋ビルヂング
・レクサス充電ステーション JRセントラルタワーズ ★23時間営業
・レクサス充電ステーション グラングリーン大阪
(レクサス充電ステーション ONE FUKUOKA BLDG. ’25/4開設予定)
2030年迄全国100ケ所の展開目標。
 
上記の他、駐車料金等が発生致します。その他詳細はサービス提供サイトをご確認下さい。
 
現状、販売されている国産EVと各社充電器の仕組み上、テスラの様なプラグアンドチャージではないものの、
予約時間に訪問すると、施設側カメラでナンバーを読み取る事で、充電スペースのゲートが自動で下がり、
利用者は充電ケーブルを車両へ接続するだけで充電開始となるスマートな充電サービスを提供。
 

LEXUS Electrified Program:
レクサスオーナー専用のサービス。(TOYOTA G-Linkのオプションサービス)
My LEXUS アプリ、又はレクサスオーナーズデスク(オペレーターサービス)を通じて予約する。
 
特典:
・オリジナル6kW普通充電器本体+設置基礎工事を無償提供
・ドリンク無料、提携店舗の優待価格特典など。
・予約は1ケ月前より可能。
・ラグジュアリーホテル優待や各種体験プランを用意。
※1 新車の場合、初度登録日より3年間無償(又は’26/3末のいづれか遅い日迄)
 

レクサス充電ステーションゲスト:
レクサスユーザーのみ利用可能だったレクサス充電ステーションが、TOYOTAアカウントの取得&クレジットカード登録により誰でも利用可能になりました。
レクサス充電ステーション専用サイトより予約利用。利用日の前日より予約可。
 
ゲスト向け特典:
・ドリンク無料、提携店舗の優待価格特典など。
 

<キャンペーンなど>
’25/2 Premium Charging Alliance と LEXUS Electrified Programは、相互利用出来る様協業するパートナーシップを発表、’25/7よりサービス開始。
※いづれの充電サービスも月額会員のみ利用可。
 
’24/6 レクサス充電ステーションゲストサービスを開始。レクサスユーザー以外も利用可能に。
’23/3 「LEXUS Electrified Program」を開始。
 
 
全て(税込) ’25/3時点。

 

会社名 サービス名
メルセデス・ベンツ日本合同会社 Mercedes me Charge
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
急速・普通充電器併用 カード再発行手数料
1,760円
5,720円/月 16.5円/分 無料
普通充電器用 カード再発行手数料
1,760円
3,000円/月 利用不可 無料
  • (RAPIDAS 100kW+50kW)

  • (RAPIDAS 100kW+50kW)

  • (RAPIDAS 100kW+50kW)

 

<特徴>
e-Mobility Power利用可。
新車購入時、無料キャンペーン対象車両には未登録カード1枚が付属し、カードを有効化する事で、1年間の月額料金および充電料金が無料。

カード番号により充電カード種別判別可。
JP-M-1から始まる番号:「急速・普通充電器併用」
JP-M-2から始まる番号:「普通充電器用」
⇒契約プランの変更時には、カードも新カードへ変更となります。(旧カードは無効化)

最低契約期間1ケ月。現状は、登録したクレジットカード支払いのみ。
従来の「Mercedes me アプリ」は、新しく「Mercedes-Benz Japan アプリ」となっています。

 

全て(税込) ’25/3 時点

 

 

会社名 サービス名
ビー・エム・ダブリュー株式会社 BMW Charging
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
急速・普通充電器併用 無料 5,500円/月 16.5円/分 無料
普通充電器用 無料 2,750円/月 利用不可 無料

e-Mobility Power利用可。
対象車両は新車購入時、充電料金1年間無料。
新車購入時には、充電費用が含まれるリース「BMW iライフ・パッケージ」(普通/急速無料)の選択肢も有。
最低契約期間1ケ月。

 

全て(税込) ’24/1時点。

 

 

会社名 サービス名
ビー・エム・ダブリュー株式会社 MINI Charging
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
急速・普通充電器併用 5,500円/月 16.5円/分 無料
普通充電器用 2,750円/月 利用不可 無料
  • (JFEテクノス Super RAPIDAS-SR 100kW, エコQ/eMP)

  • (JFEテクノス Super RAPIDAS-SR 100kW, エコQ/eMP)

  • (JFEテクノス Super RAPIDAS-SR 100kW, エコQ/eMP)

 

対象車両は新車購入時、充電料金1年間無料。
最低契約期間1ケ月。

 

全て(税込)’24/1時点。

 

会社名 サービス名
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社 ジャガー チャージングカード
(ジャガー・eMPカード)
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
急速・普通併用プラン 新車
対象:
I-PACE
当初12ケ月 無料
13~48ケ月 3,300円/月
以降 4,620円/月


↓改訂
当初12ケ月 無料
13~48ケ月 3,300円/月
以降 4,180円/月
16.5円/分

↓改訂
27.5円/分
2.75円/分

↓改訂
3.85円/分
急速・普通併用プラン 中古車
対象:
I-PACE
4,620円/月

↓改訂
4,180円/月
16.5円/分

↓改訂
27.5円/分
2.75円/分

↓改訂
3.85円/分
普通充電プラン 新車
対象:
F-PACE PHEV,
E-PACE PHEV
当初3ケ月 無料
以降 1,540円/月
利用不可 2.75円/分

↓改訂
3.85円/分
普通充電プラン 中古車
対象:
F-PACE PHEV,
E-PACE PHEV
1,540円/月 利用不可 2.75円/分

↓改訂
3.85円/分

e-Mobility Power利用可。
※無料期間は月額基本料のみ無料。

再発行手数料 1,980円(税込)
早期解約手数料(入会後6ケ月未満の解約時) 1,980円(税込)
プラン変更手数料(急速・普通併用プラン/普通充電プラン間での変更時) 1,980円(税込)

全て(税込) ’24/9時点。
 

 

会社名 サービス名
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社 ランドローバー チャージングカード
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
急速・普通併用プラン 新車
対象:
新型RANGE ROVER PHEV,
新型RANGE ROVER SPORT PHEV
当初12ケ月 無料
13~48ケ月 3,300円/月
以降 4,620円/月


↓改訂
当初12ケ月 無料
13~48ケ月 3,300円/月
以降 4,180円/月
16.5円/分

↓改訂
27.5円/分
2.75円/分

↓改訂
3.85円/分
急速・普通併用プラン 中古車
対象:
新型RANGE ROVER PHEV,
新型RANGE ROVER SPORT PHEV
4,620円/月

↓改訂
4,180円/月
16.5円/分

↓改訂
27.5円/分
2.75円/分

↓改訂
3.85円/分
普通充電プラン 新車
対象:
先代RANGE ROVER PHEV,
先代RANGE ROVER SPORT PHEV,
RANGE ROVER VELAR PHEV,
RANGE ROVER EVOQUE PHEV,
DISCOVERY SPORT PHEV
当初3ケ月 無料
以降 1,540円/月
利用不可 2.75円/分

↓改訂
3.85円/分
普通充電プラン 中古車
対象:
先代RANGE ROVER PHEV,
先代RANGE ROVER SPORT PHEV,
RANGE ROVER VELAR PHEV,
RANGE ROVER EVOQUE PHEV,
DISCOVERY SPORT PHEV
1,540円/月 利用不可 2.75円/分

↓改訂
3.85円/分

e-Mobility Power利用可。
※無料期間は月額基本料のみ無料。
全て(税込) ’24/9時点。

 

 

会社名 サービス名
Stellantisジャパン株式会社 Jeep Charging カード
(ジープ・eMPカード)
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
急速・普通充電併用プラン 3,590円 4,180円/月 27.5円/分 3.85円/分

時間課金制の充電サービス。
e-Mobility Power提携カード。
最低契約期間6ケ月、以内解約時は解約手数料1,980円。

 

’24/ 9 Abenger成約先着500名へプレゼント、
カード発行手数料+月額料金6ケ月分+充電料金6ケ月分(4,950円迄/月)を無料サポート 計58,370円。

 

全て(税込) ’24/11時点。

会社名 サービス名
BYD Auto Japan株式会社 BYD e-Charging CARD
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
発行料2,200円/3年 無料 施設単価

BYD正規ディーラー内充電施設(全国58ケ所、内26ケ所は開設準備中)及び、全国のエコQ電(エコキューデン)対応充電施設を利用可能。
 
キャンペーン期間外でのカード発行料2,200円、発行より3年間有効。
BYD正規ディーラーでの車検入庫で、2年間延長。
 
’24/7/1~8/31
「充電まるっとサポートキャンペーン」中にて、
自宅への充電設備設置費用の補助(最大22万円) または、カード無料発行及び3年間の充電代 約18万円(BYD試算額)をキャッシュバック。

 
全て(税込) ’24/9 時点。
 

電子マネー系

会社名 サービス名
イオンリテール株式会社他 WAON
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
WAONカード、アプリ各種 カード300円、アプリ無料 300円/回
※一部無料店舗有
120円/時間
G.G.WAONカード カード300円、
300ポイント付与済
300円/回
※一部無料店舗有
120円/時間
  • (大阪府 そよら海老江、イオンスタイル海老江
    50kW)

  • (大阪府 そよら海老江、イオンスタイル海老江
    50kW)

  • (大阪府 そよら海老江、イオンスタイル海老江
    50kW)

  • (大阪府 イオン高槻 3kW x1, 50kW x1)

  • (大阪府 イオン高槻 3kW x1, 50kW x1)

  • (兵庫県 イオンモール伊丹昆陽 3kW x10)

  • (兵庫県 イオンモール伊丹昆陽 3kW x10)

  • (兵庫県 イオンモール神戸北 3kW x17)

  • (三重県 イオンモール明和 3kW x10)

 

<特徴>
イオンモール設置の充電器で利用可。
チャージ上限50,000円、1回のチャージ限度49,000円。
急速は1回30分迄、普通は1~3時間の選択決済。充電途中終了時の返金無。

 

’13/2よりWAONでの充電サービス開始。’21/2時点で国内外153施設2,418基を設置。
’20より無料充電を有料課金化。
ENEOS Charge Plus急速充電器での決済も可能。

 

多くのイオン設置済の急速充電器では、認証後(充電時間選択無し)に充電スタートするタイプ。
一部、エネオス急速充電器へ更新した設備では、10/20/30分の時間選択後に充電スタートするタイプとなっています。

 

※イオンモールのサイト情報では、一部の店舗で高温が予想される日は急速充電器を終日休止としている店舗があります。
実際に、気温の高い時期に設備温度上昇を避ける目的から、(充電器へ貼り紙告知の上で)出力制限を実施している急速充電設備を確認。
NissanConnectアプリで満空/休止情報が確認可能。

 

ガソリンと比較した場合の金額差を以下、試算表をアップしました。
(イオンの固定単価は表中の最下行)
試算表2-3:(単純時間課金用)30分急速充電量毎のガソリン費用との差額表

 

会社名 サービス名
株式会社セブン・カードサービス nanaco
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
カード300円、アプリ無料 施設毎単価 132円/時間

’17/8よりnanacoでの充電サービス開始。
セブン&アイホールディングス グループ各店 に設置された約3,300台(報道資料より)の急速・普通充電器や、その他nanaco認証提携施設にて利用可。
 
また、nanacoポイントが100円(税込)につき1ポイント付与されます。
チャージ上限50,000円、1回のチャージ限度49,000円。
急速は1回30分迄、普通は1~3時間の選択決済。※充電途中終了時の次回繰越可。
ENEOS Charge Plus急速充電器での決済が可能。

 

施設単価例:
ENEOS 50kW急速充電器 nanaco払い 495円/10分、990円/20分、1,485円/30分(=49.5円/分、ENEOS Charge Plus非会員価格)※駐車料金別途。

 

お問い合わせ