各社充電カードの比較
- GO Charge(GOチャージ)
【従量課金制】 -

会社名 サービス名
GO株式会社 GO Charge
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
ライト
【従量課金】
事前予約可
(法人向け)1,980円/枚
(個人向け)カード無
0円/月 89.99円/kWh
スタンダード
【従量課金】
事前予約可
(法人向け)1,980円/枚
(個人向け)カード無
4,180円/月 44.00円/kWh
 +(任意で追加)
拡張プラン
(eMPネットワーク)
【時間課金】
事前予約不可
申込時カード発行
1,980円/枚
4,180円/月 27.5円/分 3.85円/分

<特徴>
GO Charge専用急速充電器 100kW(1基2口タイプ)により、
従量課金制、専用充電カードによる法人向け急速充電サービスとしてスタート。
掲載時点、神奈川県内に6施設。
現在は個人向けサービスも開始。
 
<利用方法:法人>
プランは会社又は部署毎の選択。(同一部署内の異なるプランの併用は不可)
事前申込によりアカウント及び充電カードの取得(契約台数分以上)が必須。
専用アプリにより充電スポットを検索、充電器の事前予約も可能。
5分刻みで予約開始時間を指定、15分単位で課金、最大60分の充電利用が可能。
※予約時間に利用しなかった場合のペナルティ等の利用ルール詳細は不明。
契約より6ヶ月以内のプラン変更及び解約はカード1枚につき事務手数料1,980円(税込)が発生。
カード認証により充電利用、料金は月末に請求書払い(自動引落)が可能。

<利用方法:個人>
アプリ不要で専用サイトよりアカウント作成しクレジットカードを登録する事でGO急速充電器を利用するサービス。
充電器のQRコードを読み取るだけで充電利用が可能。
事前予約や都度利用が可能、満空情報も掲載されています。
予約の場合、最大60分充電(※自動停止無し)、予約無しの場合、予約状況により最大15分。

※本掲載時点で、
個人契約、ライト+拡張プラン=4,180円/月である事から、eMPカードの急速・普通併用プランと同価格で、GO設置の充電器を利用出来る設定となっています。
 
<プラン別相違点>
・ライト、スタンダードプラン:GO Charge専用急速充電スポット、従量課金制、最大60分、予約可。
・拡張プラン:eMP急速充電スポット、時間課金制、最大30分。予約不可。

 

<キャンペーンなど>
’25/3 個人ユーザー向けにも、e-Mobility Powerの充電ネットワーク提供を開始。個人/法人共にカード1枚で全国約9000口の急速充電器や普通充電器約13,000口
を利用可能に。
’24/12 法人ユーザー向けに、e-Mobility Powerの充電ネットワーク提供を開始。
’24/11 個人ユーザー向けに、スマホからアカウント登録する事でクレジット課金利用が可能に。
’24/9 e-Mobility Powerと利用提携を発表、拡張プラン申込で’24/秋よりGOチャージのカードで全国のeMP充電器が利用可能に。(こちらは時間課金)
’24/8 国内大手4社(シェア計約85%)のオートリースと業務提携。
’24/7 横浜(ローソンやAOKI)など首都圏から、試験運用を経て全国へサービス展開開始。
 RE100(Renewable Energy 100%)のGO Charge専用急速充電スポット、出力100kW。
 
全て(税込) ’25/5 時点。
 

お問い合わせ