各社充電カードの比較
- DMM EV ON
【時間課金制,従量課金制】 -

会社名 サービス名
合同会社DMM.com DMM EV ON
(旧 DMM EV CHARGE)
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
DMM EV ON DMM EV ON アプリ認証 無料 施設単価 施設単価
  • 新アプリ DMM EV ON

 

<特徴>
’24/6/4よりアプリによる充電サービスを開始。
DMM EV CHARGE充電器を専用アプリにて利用可能。
アプリの利用には、DMMアカウント登録が必要。
 
本掲載時点(android/iPhone ver2.7.0)、
アプリでの施設検索はマップ表示周辺のみで、急速/普通種別での絞り込み機能は有りません。
充電器の満/空状況や施設営業時間の確認が可能。充電開始時間等の確認は不可。
現状、稼働中の急速充電器は、CHAdeMO、50kW、時間課金、東日本エリアがメイン、掲載時点で17施設が稼働。
 
時間課金制の充電サービス。
普通充電器は、6kW ※3kW車両接続時の単価有無は不明。
急速充電器は、50/90/120/180kW。
施設によりCHAdeMO(チャデモ)及び、NACS(ナックス)規格に対応。
 
施設単価例:
・普通6kW、55円/10分。
・急速50kW 55円/1分。最大1時間迄利用可(1時間で自動停止)など

 

<キャンペーンなど>

 

’24/11/28 「DMM EV CHARGE」より「DMM EV ON」へ名称変更。
’23/5 DMM EV CHARGEを開始。

 

・日本マクドナルドの一部店舗へ急速充電器と普通充電器を導入予定。
・アパホテルとの業務提携、運営宿泊施設への急速充電器と普通充電器を導入予定 ほか

 

全て(税込) ’25/2 時点。
 

お問い合わせ