各社充電カードの比較
- 三菱 電動車両サポート -

会社名 サービス名
三菱自動車工業株式会社 電動車両サポート
プラン名 発行・登録手数料 月額料金 急速 普通
三菱(eMP) eMP
カテゴリA
eMP
カテゴリB
eMP
(個人) ベーシック 入会金・カード再発行手数料1,650円 550円/月

'25/6/1~1,100円/月
5.5円/分

'25/6/1~27.5円/分
13.2円/分

'25/6/1~44.0円/分
16.5円/分

'25/6/1~55.0円/分

1.54円/分

'25/6/1~6.6円/分
(個人) プレミアム 入会金・カード再発行手数料1,650円 1,650円/月

'25/6/1~2,750円/月
5.5円/分

'25/6/1~19.8円/分
8.8円/分

'25/6/1~33.0円/分
16.5円/分

'25/6/1~55.0円/分
無料

'25/6/1~3.3円/分
(法人) コーポレート 入会金・カード再発行手数料1,650円 1,100円/月

'25/6/1~2,200円/月
5.5円/分

'25/6/1~27.5円/分
8.8円/分

'25/6/1~44.0円/分
16.5円/分

'25/6/1~55.0円/分
1.32円/分

'25/6/1~6.6円/分
  • (ニチコン 30kW, eMP)

  • (ニチコン 30kW, eMP)

  • (ニチコン 35kW, eMP)

  • (ニチコン 35kW, eMP)

  • (ニチコン 35kW, eMP)

 

<特徴>
e-Mobility Power提携カード。
株式会社ラクーン運営の決済代行サービス「Paid」申込が必須。Paid IDを所有していても本サービス用に申込必要。
プレミアムは無料充電550円分を含む。※’25/6/1より新プランでは無料充電が無しに。
入会金・月額料金は登録カード1枚毎に発生。
プランによりレンタカー割引、ロードサービス、優待サービス(ベネフィット・ステーション)が付帯。
ベーシックプランは、月額料金が安価で24時間ロードサービスが付帯している事から、三菱ユーザーはJAFがわりに加入している方が多いと想定されます。

 

<項目名凡例>
三菱店:三菱自動車販売店
eMPカテゴリA:高速、コンビニ、商業施設、道の駅等
eMPカテゴリB:他自動車メーカー系列施設

 

<会員サービス>
※’25/6/1より新プランでは、ロードサービス、優待サービス、駆動用バッテリー容量測定サービス、充電スポット情報更新サービスは全て廃止の案内。
・レンタカー割引やレジャー施設の優待
・駆動用バッテリーの年1回無料測定。
・ロードサービス 24時間365日
・電欠(EVのみ)時にレッカーを手配、自走不能な場合に最寄りの三菱販売店まで距離無制限で搬送(その他は30km迄無料搬送)
・補機バッテリー上がりのジャンプ作業。
・キー閉じ込み時の開錠作業。
・ガス欠(PHEVのみ)時に10リットルを年1回迄無料提供。
・30分程度の応急処置で現場復旧可能な作業対応。
・落差1M1本以内の落輪からの車両引き上げ。
・目的地迄のレンタカー費用24時間迄サポート。
・宿泊や旅費キャンセル費用サポート。
・修理完了車の自宅配送費用サポート。
・自宅に戻れない場合のペットケアサポート。
 

<キャンペーンなど>
’24/12 三菱自動車電動車両サポートサービスについての重要なお知らせ(’25/6/1より新料金プラン →値上げ)
旧プラン加入中のユーザーは、新プランの変更手続きは、’25/4/1~’25/5/末迄受付、変更しなければ’25/5/末に自動退会。

 

全て(税込) ’25/3時点。
 

 

お問い合わせ