電気自動車(EV)
充電口の位置比較

ガソリン車と同様に、多くのEV・PHEV・PHV車両では、普通充電口の位置が車両により異なります。両方が同じ位置に並んでいるもの、別々となっている車両があり、御自宅の駐車場への設置場所検討時には使い勝手に影響する為、注意が必要です。

ケーブル長紹介
・メーカー純正充電アダプターの多くは約7.5m程度
・ケーブル付充電器の多くは約5~5.5m程度

充電器と車両充電位置の直線距離だけでなく、充電器から車両充電位置への取り回しや、充電機器設置高さより下向き距離、車両充電位置への上向き距離が必要な為、余裕を持った距離感で考えないと、充電時にケーブルが宙に浮いた状態となったり、ボディーへのケーブル接触やそもそも届かない可能性もゼロではありません。

追記:
急速充電器の話になりますが、より高出力な機器更新時に、合わせて充電器の位置を変更する事で、バック駐車での充電が可能になった施設、ボンネットとの干渉が無くなった施設など、徐々に改善されている施設もある様です。
(SNSを拝見していると、公共性の高い急速充電施設では、新しい機器でも充電ケーブルがボディ接触の話はある様で、ガソリン車より多様な充電口の位置へ合わせるのは中々困難である事が分かります)

以下、EVやPHEV各車両の充電口位置を紹介していますので、充電器設置位置を検討する際の参考にして下さい。

※同じ充電ポートリッド内での急速/普通の左右配置につきましては、距離影響も少ない事から表記を分けておりません。

EV

EV(トラック)

PHEV

またNEWS記事、充電口の規格について(コチラ  )、取り上げていますので合わせてご覧下さい。

 

充電器(充電コンセント)の設置位置を検討

主要なEV・PHEVの普通充電口をまとめると以下の様な車両イメージとなります。

距離感やケーブル取り回しを検討するに当たり、駐車スペースを縦5,000mm×横2,500と想定、車両イメージの寸法を(車両側の最大寸法として)合わせています。

車両側面側への充電器設置には、ドア開閉スペースとして、ユニバーサルデザインの800㎜という基準を参考とし、充電器もおおまかに考慮した位置で図示しています。

 

緑:普通充電口、赤:普通充電器

充電器の位置より一番遠い充電口の位置へラインを引いていますので、ケーブル取り回しをイメージし易いかと思います。ケーブルを判別しやすい様に、イラストでは車両上をケーブルが横切っていますが、実際にはタイヤ付近をケーブルが横切っている想定です。
ケーブル長5~5.5mでは充電口側に充電器が位置していないと届かないケースがあり、ケーブル長7.5mでは殆どのケースで大丈夫である事が分かると思います。
※実際の距離感よりマイナス1.5~2m程度で考えないとケーブルが宙に浮く事になり注意が必要です。

 

特定の車両で急速充電器を利用しにくい設置位置の事例

こちらは急速充電器の話となりますが、
EV2,7,8,9,10位置に急速充電口がある車両では、道路進行方向の左側へ車両横づけ利用のスタイルで急速充電器が設置されている充電スポットがあり、駐車スペースを前方へはみ出しや斜め駐車(又は逆向き駐車)でもしないと、ケーブルが届かずにその場所での充電を見送らないといけない場合があり、注意が必要です。ガソリン車での給油口とスタンド位置の関係と同様の考え方です。

以下の事例写真では、
左右充電口が2口タイプとなっており、充電器がスペースに対して前寄り設置である事から、
右通路側では、前寄りに駐車する事で接続可能になると思いますが、左側通路の出口車両動線を空けないといけないので注意が必要です。
左通路側では、接続可能ですが、通路幅が狭い事から車両全長(や最小回転半径)により通路縁石との接触に注意が必要です。(既にタイヤ痕有)

一度設置すれば耐用年数分は最低でも継続利用となる事から、広い敷地であった為に、せっかくの設備が少し残念なケースです。

(画像は、名神高速 草津パーキングエリア下り)

 

各車両のサイズ例

EV
アリア 全長4,595×全幅1,850
サクラ 全長3,395×全幅1,475

PHEV
プリウス Z PHEV 全長4,600×全幅1,780
クラウン スポーツRS 全長4,720×全幅1,880

お問い合わせ

page-charging_port